関西歯科麻酔研究会
第58回関西歯科麻酔研究会開催と演題募集のご案内
麗春の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、下記要領により第58回関西歯科麻酔研究会を開催いたしますので多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
特別講演は、尼崎市開業 たなかデンタルクリニック院長 田中 健司先生
「当院での薬物的行動調整を含めた障がい者歯科の取り組み(仮)」を予定しております。
また、一般演題を募集いたしますので多数のご応募をお願い申し上げます。
大会長 工藤 千穂(大阪大学大学院歯学研究科・歯科麻酔学講座)
会期
|
2025年7月26日(土)午後1時~(予定)
|
場所
|
大阪大学歯学部 F棟 5F 弓倉記念ホール
(〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-8)
|
年会費
|
¥3,000
|
演題募集
|
- 演題名・演者・所属を6月14日(土)までに必ず電子メールで下記メールアドレスにご連絡ください。
メールのタイトルは、「第58回関西歯科麻酔研究会 一般演題申込」としてください。
演題をご応募頂くと、6月19日(木)までに「受取メール」にて返信いたします。
4、5日以内に「受取メール」が返信されない場合は、誠に恐縮ですがお問合せ願います。
- 400字の後抄録を発表日翌日までに、必ず下記メールアドレスに電子メールでご送付ください。
電子メール送付先:handai.shikamasui@gmail.com
大阪大学大学院歯学研究科 歯科麻酔学講座 工藤 千穂
- 一般演題は発表時間7分、質疑応答3分です。
- 液晶プロジェクター(1面)とコンピュータ(Windows 10)、プレゼンテーション用ソフトはPower Point 2016をご用意いたします。USBメモリーにデータを記録してお持ちいただくか、コンピュータをご持参ください。枚数制限はありません。
- 発表スライドには利益相反状態を表示の必要があります。昨年の歯科麻酔学会を参考に作製してください。
※歯科麻酔認定医、専門医の先生は本研究会への参加、発表で、認定医、専門医の更新単位が得られます。受付にお申し出ください。
単位数に関しましては旧制度と新制度で異なりますので、各自でご確認ください。
※日本歯科麻酔学会会員カード(会員番号とQRコードが記載されているカード)を当日ご持参ください。そのカードで登録を行う予定です。
※今回は,日本歯科医師会の生涯研修単位登録は行いません。
※クールビズでご来場ください。
※会場内は飲食禁止となっております。
|
アクセスマップ
電車:阪急電車千里線「北千里(終点)」下車、東へ徒歩約25分
モノレール:大阪モノレール「阪大病院前」下車、徒歩約5~15分
バス:
阪急バス・千里中央発「阪大本部前行」、「茨木美穂ヶ丘行」・北千里発「阪大病院線」
※千里中央発、北千里経由もあります。
近鉄バス・阪急茨木市駅発「阪大本部前行」(JR茨木駅経由)
いずれも、「阪大本部前」下車、徒歩約5分
過去の学術集会一覧